スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
一石二鳥のキッチンツール 
2012/11/28 Wed. 21:59 [edit]
年季が入った我が家の木べら。
そろそろ変えたいな~と思っていました。

※こちらは、実は木べらではなくサラダサーバー(スプーン&フォーク)のフォーク。
海外の友人からいただいたのですが、我が家で使うにはビッグサイズだったので、
スプーン・フォークともに木べらとして使っていました。
お隣のOXOのスパチュラもユニバーサルデザインで使いやすいのですが、スパチュラ部分と
柄が分かれているため、柄を差し込む部分が洗いにくい&乾きにくいことが気になっていました。
何かよいものはないかな~と無印良品を徘徊(また・・・笑)していて見つけたのがこちら。

シリコン素材のスパチュラです。
OXOのスパチュラとの大きな違いは一体成形であること!
とっても洗いやすい~
しかも耐熱性なので、炒め物もできてしまうのです。
試しに木べらと同じように使ってみたところ、まったく問題なし!
木べらとスパチュラを処分して、こちら一本にすることにしました。
お手入れがシンプルになり、キッチンツールの断捨離もできて大満足♪
シリコン素材といえば、同じく無印良品の菜ばしも愛用中。

色やにおいがつきにくく、乾きやすいので、こちらもおすすめです。
一石二鳥つながりでもう1つご紹介。

その名も「おおさじこさじ」。
計量スプーンの大さじ・小さじが一体化されたものです。
調味料を計るときに、先に液体を計ってしまって、続けて砂糖や塩を計れないことって
ありませんか?
(順番を考えて計ればいいのですが、私はよくやってしまいます・・・
)
そこで、この「おおさじこさじ」を砂糖と塩のキャニスターにそれぞれ入れておくように
したところ、とっても便利!
大さじ・小さじと計量スプーンを変えなくてもこれ1つで済み、その都度洗わなくてよいので
時短にもなります。
今は陶製のタイプもあるんですね!
陶器のキャニスターに合わせて購入してみようかな^^
木製おおさじこさじ
陶製おおさじこさじ



↑お手数ですが、応援クリックしていただけるとうれしいです。いつもありがとうございます
※ブログランキングサイトへ移動します
そろそろ変えたいな~と思っていました。

※こちらは、実は木べらではなくサラダサーバー(スプーン&フォーク)のフォーク。
海外の友人からいただいたのですが、我が家で使うにはビッグサイズだったので、
スプーン・フォークともに木べらとして使っていました。
お隣のOXOのスパチュラもユニバーサルデザインで使いやすいのですが、スパチュラ部分と
柄が分かれているため、柄を差し込む部分が洗いにくい&乾きにくいことが気になっていました。
何かよいものはないかな~と無印良品を徘徊(また・・・笑)していて見つけたのがこちら。

シリコン素材のスパチュラです。
OXOのスパチュラとの大きな違いは一体成形であること!
とっても洗いやすい~

しかも耐熱性なので、炒め物もできてしまうのです。
試しに木べらと同じように使ってみたところ、まったく問題なし!
木べらとスパチュラを処分して、こちら一本にすることにしました。
お手入れがシンプルになり、キッチンツールの断捨離もできて大満足♪
シリコン素材といえば、同じく無印良品の菜ばしも愛用中。

色やにおいがつきにくく、乾きやすいので、こちらもおすすめです。
一石二鳥つながりでもう1つご紹介。

その名も「おおさじこさじ」。
計量スプーンの大さじ・小さじが一体化されたものです。
調味料を計るときに、先に液体を計ってしまって、続けて砂糖や塩を計れないことって
ありませんか?
(順番を考えて計ればいいのですが、私はよくやってしまいます・・・

そこで、この「おおさじこさじ」を砂糖と塩のキャニスターにそれぞれ入れておくように
したところ、とっても便利!
大さじ・小さじと計量スプーンを変えなくてもこれ1つで済み、その都度洗わなくてよいので
時短にもなります。
今は陶製のタイプもあるんですね!
陶器のキャニスターに合わせて購入してみようかな^^
木製おおさじこさじ
陶製おおさじこさじ



↑お手数ですが、応援クリックしていただけるとうれしいです。いつもありがとうございます

※ブログランキングサイトへ移動します
- 関連記事
-
- 「日本の職人展」で買ったもの (2013/01/24)
- 一石二鳥のキッチンツール (2012/11/28)
- お米と根菜の収納方法 (2012/11/09)
category: キッチン
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://simplelifenavi.blog.fc2.com/tb.php/37-881c8020
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |